2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
手や指は、からだの中でも特に年齢があらわれやすいパーツであると言われています。紫外線や乾燥などのダメージを受けやすいこと、家事や手洗いなどによって皮脂が流出しやすいこと、そもそも手の甲には皮脂腺が少なく手のひらには皮脂腺がないこと、年齢と…
立春を過ぎて少しずつ寒さが緩みはじめると、花粉症の方にとっては辛いシーズンがやってきます。花粉症はスギやヒノキなど植物の花粉が体内に入ることによって引き起こされるアレルギー反応。症状を軽くおさえるためには、飛散する花粉にできるだけ接触しな…
いわゆる五感と呼ばれる、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚のなかでも、嗅覚は最も原始的かつ本能的な感覚なのだと言われています。「考える」という回路を経ずに、記憶や感情にダイレクトに作用する嗅覚のしくみは、外敵のニオイなど身にふりかかる危険をいち…
立春を過ぎて少しずつ寒さが緩みはじめると、花粉症の方にとっては辛いシーズンがやってきます。花粉症はスギやヒノキなど植物の花粉が体内に入ることによって引き起こされるアレルギー反応。症状を軽くおさえるためには、飛散する花粉にできるだけ接触しな…
■メイクを楽しむためにファンデーションの見直しをファッションと一緒に、メイクも衣替えしたくなる春。ピンクなどの明るい色が気になります。しかしアイシャドウやチーク、リップのきれいな発色を楽しむなら、まずはベースとなる肌造りが大切です。ファンデ…
ようやく暖房の乾燥から逃れられても、春の外気はまだまだ乾いているうえに、容赦なく風に水分を奪われて、この時期の肌は大ピンチ。それでなくても暖かくなると新陳代謝が活発になり、からだの調子が変わるために肌もデリケートになっています。そっと頬に…
クローゼットにある厚手の服はすっかり出番がなくなって、そろそろ春物と入れ替えの季節です。冬物を明るい色の薄着に替えたら、玄関の重いブーツたちともしばしのお別れ。軽やかなパンプスやミュール、ストラップのサンダルを準備しましょう。春から初夏、…
入園、入学、進学、就職、異動、お引越し。生活が大きく変化することが多い季節です。生活が変わると、毎日の段取りが変わり、頭の中が混乱することが多くなりがちです。新しい段取りが身につくまで「うっかりしない工夫」で乗り切っていきましょう。 ■新し…
「バチッ」「ビビッ」静電気ショックは、思わぬときにやってきます。この独特の衝撃は、できれば避けたいもの。しかも静電気は空気中の花粉、ホコリ、ウィルスなどを引き寄せてしまうとも。これからの花粉の季節、対策をとり静電気フリーで快適に! ■静電気…
この時期は、まだ残る寒さや曇り空のせいで、なかなか意識されることの少ない紫外線。その対策は「春の陽射しを感じる4〜5月頃から」という方も多いのではないのでしょうか。しかし、3月に入ると、降り注ぐ紫外線量はグングン増えはじめます。しかも、一年で…
ダメージをうけないために、したいこと ●髪の寿命は、2年から6年 人間の髪は一般的に10万本あるといわれ、1日に80本〜100本ほどは自然に抜けていくようです。私たちの髪は、毛穴の奥にある毛母細胞の細胞分裂で作られて徐々に成長し、2年から6 年かけて伸び…
「いくつになってもスムーズな動き、軽やかな動きで、毎日をアクティブに過ごしたい」、「これからも趣味のエクササイズを、できるだけ良いコンディションで楽しんでいきたい」、「ずっと元気に動けるように、今どんなことに気をつけたらいいのかな?」。そ…
まだ冷たさの残る風に乗ってやってくるスギやヒノキの花粉や黄砂、室内に舞うハウスダストなど、春先特有のムズムズがつらいこれからの季節。花粉飛散量が増えると言われる地球温暖化の影響も気になるところです。そんな憂鬱なシーズンをできるだけ快適に過…
そろそろ花粉が気になり始めているという方々に、ビーポーレンはもうすっかりおなじみかもしれません。日本では、つらい春をすっきり快適にサポートしてくれるイメージが先行していますが、それだけではありません。ビーポーレン先進国のアメリカでは、栄養…
かつては、ダイエットの敵だとか健康によくないなどと、悪者扱いされてきた油(脂)ですが、最近ではからだにいいものを積極的に摂っていこうという流れが主流になってきています。そもそも脂質は、たんぱく質や糖質と並ぶ3大栄養素のひとつ。ビタミンAやEな…
日に日に暖かくなって、草花が色鮮やかにきらめく春。気分が浮き立つうららかな季節なのですが、気圧や気温の変化などもあって意外にもからだのバランスをくずしやすいのだとか。そんな春の体調管理について、東洋由来の自然哲学「五行説」の視点からアプロ…
下記の資料は、2017年8月3日付の独立行政法人国民生活センターによる報道発表資料です。(同日付日本経済新聞朝刊にも掲載)ドクターメール箱(医師からの事故情報受付窓口のことです。) に寄せられた、2017年7月20日までの179件の情報のうち、9件は健康食品…
五大栄養素のひとつであるミネラルは、私たちの体内で酵素やホルモン、ビタミンなどと連携し、身体機能を維持してくれる大切な栄養素。体内で生成することができないため、食べ物から取り入れなければなりません。暑くなるこれからの季節は、汗と一緒にミネ…
芽吹きの春は新しい事を始めるのに、最適な季節ですね。そんな季節こそ、よりすこやかに過ごすための栄養素を、からだに摂りいれてみるのはいかがでしょう。例えば美容と健康のために、今や多くの人が愛用しているサプリメント。そのサプリメントには、カプ…
からだとその動きを支え、内臓を守り、カルシウムなどのミネラルを蓄えたりする働きを担っている骨の健康は、イキイキと元気な毎日を過ごすためにとても重要なポイントです。今回は、いつまでも丈夫でしなやかな骨を維持するために必要な成分と、そのより効…
うららかな日が続き、樹々が芽吹きだしました。小さな葉はみずみずしく輝いて、また新しい1年のサイクルが始まったことを教えてくれます。入学、就職、転勤や部署替えなどを迎えたこの4月は、忙しくも新鮮な毎日が続くとき。気持ちもキリリと引き締まり、…
~季節の変わり目、ヘアケアのポイントは?~ ■キューティクルのダメージがパサつきへ髪のツヤ、輝きを左右するキューティクル。毛髪は、三層構造で、中心部にメディラ、次に毛髪の大部分を占めるコルテックスと呼ばれる層があり、一番外側には毛髪表面を覆…
真冬のような冷え込みが続いたかと思うと、突然春の陽気がやってきたり……。寒暖差が激しい季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあり、増えはじめる花粉の飛散量が気になりはじめるタイミングでもあります。そこで今回は、この季節の基礎体力強化をサ…
柔らかな日差しとそよ風の中、街ではスプリングコートに薄手のストールで歩く女性の姿が見られるようになりました。冬の厚いコートの中で縮こまっていたからだは、ようやく身軽になって動きものびのびと軽快に。そして、その薄手のコートさえ必要なくなり、…
スマホやパソコンをよく使う方や、読書や勉強で目を酷使しがちな方、細かな文字にストレスを感じる方、車を長時間運転する方など。目の健康を気にする方々から広くご支持いただいてきた「モデーア i-ブライト」が、話題の成分「ルテイン」を増量し、「モデー…
お風呂好きとして知られる私たち日本人。湯船に浸かる入浴スタイルは、世界的に見てみると珍しい文化でもあります。からだを温めたり水圧が加わることによるマッサージ効果、血行促進、それにともなう新陳代謝の活性化や免疫機能の向上、疲労回復などなど、…
寒い日が続き、風邪やインフルエンザ流行のニュースを耳にする機会も増えてくるようになりました。毎日の手洗いは、いつも以上にこまめに丁寧に行いたいもの。そんな今の季節にもぴったりの、手指や環境にやさしいハンドウォッシュが、モデーアから新発売さ…
かつては、ダイエットの敵だとか健康によくないなどと、悪者扱いされてきた油(脂)ですが、最近ではからだにいいものを積極的に摂っていこうという流れが主流になってきています。そもそも脂質は、たんぱく質や糖質と並ぶ3大栄養素のひとつ。ビタミンAやEな…
「花冷え」や「花疲れ」といった春の季語があるように、桜の時期は冷え込みがまだまだ厳しいうえに、お花見や歓送迎会のイベントも多いですね。季節の変わり目の気温差と、入学や卒業、引っ越し、部署異動などの生活の変化から、不調を訴える人も多いようで…
■ 美肌を目指すためにも「紫外線」を詳しく知っておきましょう「日光の浴びすぎは肌に良くない」という情報は、いまや女性の間ではすっかり常識に。では日光の何が肌にダメージを与えるのでしょうか。それは「紫外線」。日光は波長によって「紫外線」「可視…